TECH EXPERT 16日目 テストコード心構え 事前準備

テストコードまとめ

 

アプリケーションの挙動はテストコードを実行することで確認できる。

 

RSpec(アールスペック):Ruby on Railsでテストコードを書く際、使用することが多いGem。


テストコードを書くことの意義:アプリケーションの品質が担保されるだけではなく、設計を読み解くこともできる。仕様の理解ができるのはでかい。

テストコードは正常系(開発者が意図したユーザー操作)と異常系(開発者が意図しなかったユーザー操作)に大きく分類され、

単体テストコード(モデルや、コントローラーごとに問題がないか)と、結合テストコード(ユーザーがの操作する一連の流れを再現して問題がないか)の2種類がある。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

テストコードで重要なのは

「自身が今アプリケーションの何をテスト確認したいのか把握すること。」

(細かい記述、コードの意味などは調べれば出てくる)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

事前準備 Rspecの導入

Gimファイル編集

ターミナルでインストール

Rspecの設定 % rails g rspec:install コマンド 記述場所生成 

.rspecファイルに --format documentation を追加 テストコードの結果をターミナルで可視化。